金地金の価格動向
金地金の価格は、世界の各金取引市場で行われる取引相場に影響されて決まります。
世界の主要都市にある金取引市場の中でも、経済水準や取引規模の大きさに歴史的背景などの要因でニューヨーク、ロンドン、チューリッヒ、香港の金取引市場が世界の4大金市場と呼ばれ、この4大金市場で行われる相場の金価格が世界中の金の価格指標となっています。
そして、当然、ニューヨークとロンドンとチューリッヒと香港などの金取引市場がある世界の主要都市の間には時差がありますので、1日中世界のどこかで金相場が行われていることになります。
このことでも4大金市場が、世界の金相場の価格指標的な立場の市場として確立されているのでしょうか。
金地金など金の現物取引を中心に行っているロンドン市場での金相場取引の次には、ニューヨーク市場での金取引が行われます。続いて日本などの極東地域の市場が開き、日本の金相場取引が終了する頃にチューリッヒが市場をオープンすると言う具合に、24時間フルタイムに世界中で金取引が行われますので、世界中の政治・経済・社会情勢に影響されて金価格も頻繁に変動するのですね。
また、国内の金地金価格は、米ドル建ての金価格を円建ての金価格に換算した価格ですので、為替相場の影響も大きく関係してくるのです。
株式相場にしろ為替相場にしろ、そして金相場にしてもすべて国際市場で相場で取引されるワケですから、すべての要因が関係するのは当然のことなんですね。
しかし、「有事の金」と言われる金は、通常株価が下落すれば金の買いが激しく強まるため、金価格は上昇傾向になる逆相関関係の動向が見られますので、円安だと金価格は高くなり、その反対の円高になれば金価格は安くなります。
しかし、2007年以降の世界恐慌の再来かと言われるほどの金融危機状態では、株価と金価格が相関関係の値動きをした点もありますので、今後の金相場を予想するには為替相場の動向にも目を配る必要があります。
スポンサード リンク